私たちが日々生活の場所として暮らしを営む日本の各地は、長きにわたって文化や産業が根付き、それぞれにとっての「ふるさと」として、私たちの全てを受け入れてくれていました。しかし昨今の異常気象や震災、鳥獣害や高齢化・人口減少等による地域の荒廃など、従来の穏やかな暮らしが脅かされる出来事が頻度を増しています。
改めて、この「ふるさと」を守るために、なにが必要なのか? JA女性組織はなにができるのか? そしてなにを取り組むべきなのか?を実践者の声として、発信していく必要があると考えています。
地域にとって役立つ・求められる活動を、私たちJA女性組織では自信を持って取り組んでいます。その様々な活動の様子をメンバーからリレー形式でご紹介します。
※団体名と役職は掲載時点。
2024
7月
-
東京都担い手確保へ交流会 14JA合同で東京女性協
-
千葉県味噌作りから お宝発見
-
富山県できる事から始めよう
-
神奈川県コロナ禍を経て新たな回収運動へ
-
山梨県私たちの思い、フードロス問題と地域貢献
4月
-
和歌山県もしもに備えた防災訓練
-
鳥取県社会貢献活動を通して知る私たちのSDGs
-
島根県私のSDGs ~ささやかだけど続けよう~
-
岡山県生活習慣見直すフード&ライフドライブ活動