JA全国女性組織協議会

会長あいさつ 会長あいさつ

全国女性組織協議会 会長 加藤 和奈

 この度は、JA全国女性組織協議会のホームページをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。
 私どもJA全国女性組織協議会は、昭和26(1951)年にJA(農協)をよりどころに全国各地に組織されたJA女性組織(地域ではJA○○○女性部、JA○○○女性会などと呼称)の全国組織として結成されました。現在、全国各地約600組織、食や農に携わり、地域で活動するメンバー約50万人で構成されています。

 さて、令和3年度は、JA女性組織3カ年計画「JA女性 地域で輝け50万パワー☆」の最終年度であり、創立70周年を迎える節目の年でもあります。JA女性組織では、3カ年計画の中のSDGsに直結する「食を守る☆」「農業を支える☆」「地域を担う☆」「仲間をつくる☆」「JA運営に参画する☆」という5つの重点実施事項にもとづく活動を展開しています。

 Withコロナの時代に突入し、私たちの生活様式、食や農をめぐる情勢も、目まぐるしく変化しました。JA女性組織では、食料自給率向上のための地産地消、米消費拡大、ひいては自国で消費する農畜産物は自国で生産しようという国消国産について、今後もより一層の積極的な運動の展開をすすめます。

 コロナ禍を乗り越えるためにも、70年という歴史の中で得た経験、知識、仲間とのつながりを活かし、これまでの地域に根差した活動を大切にし、若い世代の農業者や地域の人を巻き込んだ活動のさらなる展開、インターネット(WebやSNS)も活用した広報活動にも努めてまいります。

 なお、各地にあるJA女性組織は、「家族を大切にしたい」「地域を元気にしたい」「魅力的な私になりたい」など、同じ思いや願い、夢を持った仲間の集まりです。地産地消や食農教育、高齢者福祉活動、環境保全活動など、活動は多岐にわたります。興味を持たれた方は、ぜひお近くのJAにお声がけいただき、私たちと一緒に新たな一歩を踏み出してみませんか。

JA全国女性組織協議会 会長 洞口 ひろみ