私たちが日々生活の場所として暮らしを営む日本の各地は、長きにわたって文化や産業が根付き、それぞれにとっての「ふるさと」として、私たちの全てを受け入れてくれていました。しかし昨今の異常気象や震災、鳥獣害や高齢化・人口減少等による地域の荒廃など、従来の穏やかな暮らしが脅かされる出来事が頻度を増しています。
 改めて、この「ふるさと」を守るために、なにが必要なのか? JA女性組織はなにができるのか? そしてなにを取り組むべきなのか?を実践者の声として、発信していく必要があると考えています。
 地域にとって役立つ・求められる活動を、私たちJA女性組織では自信を持って取り組んでいます。その様々な活動の様子をメンバーからリレー形式でご紹介します。
※団体名と役職は掲載時点。
2025
8月
- 
                                
                                高知県女性部だからできる地域活動♪
 - 
                                
                                香川県フードドライブで広がる活動の輪
 - 
                                
                                徳島県世代を超えた地域の交流
「つながる」「結ぶ」「助け合う」 - 
                                
                                山口県交流を通じて地域を盛り上げていきます!
 
7月
- 
                                
                                広島県災害を乗り越え ふるさとの景色をつなぐ
 - 
                                
                                岡山県朝市で地域を元気に!地域貢献活動
 - 
                                
                                島根県「おもてなし」の心で、みんなが集うJAへ
 - 
                                
                                鳥取県私たちの地域貢献活動
 - 
                                
                                和歌山県高めよう防災意識。広げよう地域の輪
 
6月
- 
                                
                                奈良県食農教育&朝市で地域を元気に!
 - 
                                
                                京都府“みょうが結びのストラップ“に込めた想い
 - 
                                
                                滋賀県「もったいない」を「ありがとう」に
 - 
                                
                                三重県園児から高校生へ食農教育の輪を拡げて
 
4月
- 
                                
                                富山県未来に続く子どもたちへの食農教育
 - 
                                
                                新潟県JA新潟かがやき女性部でつなぐ地域貢献活動
 - 
                                
                                山梨県SDGsで地域貢献を考える
 - 
                                
                                神奈川県使用済みカイロを集めて海をきれいに!
 - 
                                
                                東京都私たちのキズナがレシピにはない隠し味